【合格率20%のE判定から】大阪大学人間科学部に合格!北河さん編

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー【合格率20%のE判定から】大阪大学人間科学部に合格!北河さん編

みなさんこんにちは、武田塾の高田です。
今回も武田塾で合格を掴み取った生徒さんの合格者カレンダーをお届けします。

今回紹介する生徒さんは武田塾 生駒校に通いながら大学生の中でも上位3.3%程度のレベルと言われている旧帝国大学の1つで大阪府に本部を置き、偏差値は57.5~70.0を誇る国立大学「大阪大学 人間科学部」に1浪して合格を掴み取った生徒さん、北河さんです。

旧帝国大学は1886年に公布された帝国大学令によって設立された日本の旧制高等教育機関で、東京大学・京都大学・名古屋大学・東北大学・北海道大学・大阪大学・九州大学の7大学が含まれており、旧帝国大学の中でも東京大学・京都大学>大阪大学>名古屋大学・東北大学・九州大学・北海道大学の順番で偏差値が高いとも言われています。
引用:旧帝大とは?偏差値やランキング序列

また、旧帝国大学はその難易度の高さから入試問題では満遍なく点数を取ることが条件とも言われているので、苦手科目が1つでもあったら合格は難しいと言っても過言ではないほどのレベルです。

今回合格した人間科学部は、“人間の行動や心理のあり方、社会、文化、ジェンダーとは何か、といった基礎的な研究をはじめ、学校教育、老人福祉、国際協力と開発、紛争と災害からの復興支援などの現実的課題までを幅広く対象として、「人間とは何か」を研究する”学部になっており、充実した研究をすることができすと学生からは人気を集めています。

今回は、そんな最難関の国立大学群である旧帝国大学の1つ、大阪大学に合格を掴み取った北河さんの合格までの道のりや受験勉強のエピソードを徹底分析していきましょう!

浪人したものの合格までがかなり短かった!?

北河さんは浪人をし、少し遅めの8月頭に武田塾に入塾をしました。

浪人の夏の模試の結果を見たところ、二次試験の合格判定は20%のE判定で当時の英語の大阪大学模試の結果は41/150点で偏差値は43.7と入学試験半年前ではかなり厳しい状況からのスタートとなりました。

いざ浪人を迎えて予備校に行こうと思い様々な予備校を見て回ったのですが、予備校に通って勉強をして合格できるという未来を描くことができなかったため、そしてどの予備校に通ったらいいのか決めきれなかったため最終的にはどこにも通わずに宅浪を決意しました。

宅浪時代は自宅で参考書を用いて独学を進めます。
もともと武田塾について興味はあったものの、自分に合っているかどうかわからなかったため、不安に思いながらも最初は宅浪を選択したとのことでした。

武田塾に入るまでは共通テストで8割を取るなど調子は良かったのですが、すべて自分で計画を考えて実行する必要があるので相談相手もおらず、自分自身で管理しなくてはいけない状況がなかなか難しく、次第に成績も伸び悩みはじめ、結果も出なくなってしまったので宅浪の限界を感じて「このまま宅浪を続けても志望校に合格できない!」と思ったため塾に通うことを決断したという流れです。

武田塾は他の予備校とは違うことをしているという点に惹かれて入塾を決意。北河さんが入塾をした武田塾 生駒校はこじんまりとした教室で講師と生徒さんの距離も近く和やかな雰囲気の教室だったので、そこで先生に相談に乗ってもらいながら勉強を進めました。

宅浪時代は図書館で勉強しており、自宅ではほとんど勉強していなかったものの、武田塾の自習室で勉強をすることでより多くの勉強時間を確保することに成功。武田塾では英語。国語・数学の3教科を受講します。

各教科の勉強方法・参考書を紹介

入塾してまず、国語は、日東駒専・産近甲龍・国公立記述対策になるある程度の基礎が身についた人向けの「大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス[1 基礎レベル]」と「大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス[1 基礎レベル]」「古文単語330」に取り掛かります。

数学は、数学基礎固めに最適で文系の人や理系で数学に自信がない人におすすめの「文系の数学 重要事項完全習得編」、英語は「大学入試 レベル別英語長文問題ソリューション1 スタンダード」で基礎を固めていきます。

参考書を活用して勉強をしている時に現代文・古文は読みかたがわからず、問題の選択肢を吟味できなかったのですが、武田塾の講師に他の選択肢もちゃんと読むように指摘され、他の選択肢にも目をやるようになりました。

数学に関しては、浪人時代はわからない問題を放置していたのでマル付けを習慣化して、参考書を周回することで学力を徐々にかつ確実に身につけていきました。

しかし、大阪大学を目指している受験生の中で夏に難易度が低めの「大学入試 レベル別英語長文問題ソリューション1 スタンダード」「文系の数学 重要事項完全習得編」に挑戦するのは少し易しすぎるのではないかと思うのですが、どのように試験本番に間に合わせたのでしょうか?

北河さんが本番までに勉強を間に合わせた秘訣

最初は簡単な問題集に取り掛かりますが、10月までに簡単な問題集で基礎を完璧に身につけ、記述や証明問題が演習できる二次試験で数学を利用する受験生向けの地方国公立・日大難問・MARCHレベルの問題集「国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B」と記述が出題される国公立受験者向けでMARCH・国公立大レベルの問題集「国公立標準問題集CanPass現代文」を10月から取り組みます。

大阪大学の長文は国公立英語対策ができる「国公立標準問題集CanPass英語 」を読むことができればある程度戦うことができるのですが、大阪大学合格の最大の壁は英作文。

英作文が突破できれば合格は熱いと言っても過言ではないのですが、そんな英作文の対策も10月から、自由英作文で高得点を取りたい人向けに中堅~最難関レベルの参考書「大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編」に取り組み、周回しました。

共通テストは武田塾に入った当初から伸びを感じ、現役生の571/900点と比べて730/900点と約160点も伸ばすことに成功。二次試験は現役生のように共通テストが終わってから伸びを感じたそうです。

大阪大学 人間科学部は河合塾の共通テストリサーチの結果はC判定、駿台も共通テストリサーチではB判定をもらい、これなら勝負できると確信しますが、神戸大学に下げるべきかと悩んでいた時期だったので、周りの人にもたくさん相談した結果、「下げたら後悔するから挑戦しよう!」と励まされ、大阪大学を受験すると決断したと言います。

確信をもって大阪大学を受験。大阪大学合格|まとめ

二次試験は全然解けず、親に謝ろうとまで思っていた北河さんですが、逆転合格。
不合格した自分に対してどのように納得できるかということだけを考えていたので、合格を知ったときは嬉しかったというよりは驚きの方がでかかったそうです。

受験を振り返って日々復習を積み重ねることで学力は伸びるということ、そして試験本番で失敗しても気持ちを切り替えて臨めば合格できる!ということを学んだと話してくれました。

本当に合格おめでとうございます!

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!